ボカロPがアラカンで何が悪い! = 点五P公式

アラカン ボカロPの活動奮闘記!

#313 ワンコーラスの骨格

制作の途中経過をアップしていく企画。
今日はワンコーラスの骨格のアレンジです。


【アレンジの方向性を表で整理】

ワンコーラスのアレンジの方向性を固めて、いったんそのコピペをベースに
フルコーラス仮を作って、バリエーションをつけていくやり方をとります。

なので、ここが重要。
ここでコケると全体がコケる。
しっくりくるまでじっくり練ります。

ボクはこういう表を作って頭を整理してから打ち込みます。

f:id:dekunobobenkay:20200815134650j:plain

ターゲットとする曲(複数)のアレンジをよく聴いて、
取り入れたいところを決めて書いていきます。
今回は洋楽のトランス曲、パフューム、小室哲哉さんの曲なんかを参考にしてます。

それで打ち込んでブラッシュアップしたワンコーラスはこんな感じ。

soundcloud.com

思いのほか、サクっといい感じになりました。
MIXはテンプレートでほぼできていて、アレンジすればいいだけだし。
やっぱり、MS処理で中音/リバーブを広げているおかげで、音数少なくても
しょぼく聴こえないからスゴい。

歌詞も、テキストで見た感じだとイマイチな部分もありましたが、
ちゃんとアレンジしたバックをつけてGUMIちゃんに歌ってもらうと
それなりに聴こえちゃうから不思議ですw

 

【周波数帯域すみわけの話】

ウワモノの音色は、リズムと同様にほぼ固定化してきました。
よく使う音色はこんな感じ。

f:id:dekunobobenkay:20200815134646j:plain

シンセとギターはすべて中音。
BUSで500~15kHzで絞ってるんで、音色によってはトラック側では何もしない。
周波数は基本バッティングしてるんで、PANですみ分けるか、
そもそもなるべく同時に鳴らさないようにした方がいい。

現時点ではこの表の上から4つだけ使ってます。
アナログピアノとギターはEDMで使うのは難しい。
というのは、EDMの命である、ベース音(とくに高音のジャリジャリ)
をかき消しちゃうから。

ソロとかオブリガードとか、ポイントをおいて使わないと厳しい。
ボクは中音BUSで500Hz以下を切っちゃってるけど、それでもBass Highとは
かぶっちゃう...

なんで、今回もギターを入れるかどうかは一旦保留中。
ソロしか使わないかも...

シンセでも、カッティングやウラフワフワみたいに鳴りっぱなしの音は
下をかなり切って、Bassの邪魔にならないようにしてます。


【音源の話】

音源としては、Omnisphereの比率が高いですね。
極端な話、EDMをやるなら、Ominisphereだけでもいいかも。
EDMに特化した音色がたくさん入ってるんで。
ボクみたいに、音色を自分で作らずにプリセットが基本な人にはオススメです。

Massiveは自分で作る派の人向け。
エレピで使ってますが、これは"Myloop Trance Insight"という無料のCubase向け
プロジェクトファイルサンプルに入っていたもので、ちょうど自分のイメージに
ピッタリだったんで、ちょっとパラメータをカスタマイズしてますが、そのまま
使ってます。
Massiveは、プロが無料で公開している音色セッティングデータが大量にありますが、多すぎてどれが自分のイメージに合うのか探すのが大変で、結局使わなくなっちゃいましたwww

Voice Padとウラフワフワは、コード弾きで、CubaseコードトラックをMIDI
に書き出してほぼそのまま使ってます。
ただし、ベース音はカットします。Bassとかぶっちゃうんで。

イントロは、32年前のアレンジとほぼ同じなんですが、
音色を入れ替えただけでEDMに聴こえちゃうって
やっぱ音色って重要と思います。


【メロとコード変更】

あ、そうそう。
今回、サビの一部のメロとコードを変更しちゃいました。
の部分。

f:id:dekunobobenkay:20200815134643j:plain

この方がだんだん盛り上がっていく感じが出せると思います。
こんな感じでちょっとずつ修正していきます。


いかがでしょう?
参考になりましたでしょうか?
次回はフルコーラスコピペ展開とボカロ調教です。
お楽しみに。

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

 

#312 リズム隊の音作り

制作の途中経過をアップしていく企画。
今日はズム隊の音作りの話です。

基本的な考え方は、
①仮Vocalは必ず入れておく
(V4 GUMI調教無しで歌詞入りで)
②音色、エフェクトはほぼテンプレートの範囲で。
③サビのノリをまず作って確認
④キック、スネア、ハイハットオープンはほぼ固定なので
さっさと入れる
⑤ベースを入れノリを確認後、リズムを取るシンセも入れて調整

今日は、②の音色、エフェクトの話を中心に。
あとは作った結果としての新曲「君の叫びが引いたカード」
サビのアレンジ骨格の音を紹介します。

リズム隊の音色、エフェクトの考え方はこんな感じ。

f:id:dekunobobenkay:20200812230933j:plain

ところで、前回投稿で、「各トラックで周波数調整は不要」と書きましたが、
トラックの音色間のすみ分けがさらに必要な場合にはトラック側でもしぼります。
さらにクッキリ度が増します。

・ベースはLow(sub)、Mid、Highの三音色のユニゾンにしてます。
LowとMidは低音BUSでモノ、Highは中音BUSでステレオにしてます。
こうすることで、低音は締まってセンターでしっかり聴こえる状態でありながら、
かつ高音ジャリジャリ音はステレオで響かせて厚みを出すことができます。
重要なのは、この3音の帯域はかぶらないようにしっかりカットすること。
かぶりが多くなるとモコモコ感が出てダサダサになりますので要注意。

・それから、ベースのLowはキックより低い周波数にしてます。
これはEDMならではでしょうね。
さらに、ベースのLowの80-90Hzあたりをけずり、キックの80-90Hzを出すことで、
聴きやすくしてます。
・さらに、その上でサイドチェーンもかけることで安定感出ます。
ここで書いているサイドチェーンはあくまでキックがなる瞬間だけ音量を下げる目的。
リズムに合わせてベースをフワフワさせる方はサイドチェーンではなくて、LFO Toolという有償エフェクトで音量波形を作ってます。
サイドチェーンだとなかなかイメージどおりにフワフワさせるのは難しいと思います。EDMやるなら必携だと思います。

・ドラムスは、すべてEDM系のサンプルですw
EDMの場合、リズムはシンプルなんで、サンプル貼り付けの方が簡単です。
加工も簡単。

・スネアロールは自分で作らず、ロールのサンプルを使います。
素人がムリに作るより圧倒的にカッコいい。
スネアロールのサンプルにはゲートをかけて音のキレを出してます。

・EDMは音色が命!
カッコいい音色を見つけられるかどうかがカギです。
この表のものに行き当たるのに、かなりの数のサンプル、音色を使って聴き比べました。
でもそれをやらないことには自分のイメージに到達できないでしょう。
やりたい音楽によって合う音はちがうと思います。
自分で納得いくまで覚悟を決めて探してください。

・それから、キックにスネアトリガでサイドチェーンをかけることで、
スネアを安定的に聞きやすくしてます。

ということで、サビのリズムを打ち込んでみたのがこの感じ。

soundcloud.com

まあ、なんとかいい感じになってます。
エレピはノリを確認するために仮に入れてます。
後でもうちょっと上下にふってアソビを作るつもり。
そういう意味ではベースも同じ。
アソビで散らすのはフルコーラス作ってからやります。
部分部分でバリエーション持たせたいのもあるので。

ところで、今回書いたことは、かつて試行錯誤して行きあたって
テンプレートに押し込めたことを書いただけで、
実際には今回はノートを打ち込んで微調整しかしてません。

アレンジは結局洋楽トランス曲の何曲かをターゲットとして聴きこんで
似せて作ってます。EDMはシンプルなんですぐにできちゃいますね。


ということで、どんどん進めていきます。
次回はワンコーラスの骨格です。
お楽しみに。

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

 

#311 点五PのMIXノウハウ大公開~BUSの使い方と周波数帯域のすみ分け

制作の途中経過をアップしていく企画
予定ではリズム隊の作り方の話にしようと思ったんだけど、
MIXの全体的なやり方、考え方を先に説明
することにします。
(そうじゃないと説明しにくいんで...)

あ、ここで言うMIXは、
Vocal MIXじゃなくて、Vocalを含めた音作り全体
の話です。

基本的な考え方は、
①アレンジしながらMIXは同時進行
というより、テンプレートを作ってあるので、
MIXは初めからほぼできているような形
②マスタリングは、テンプレートに組み込みすみ
ほぼ固定。かけた状態でアレンジMIXをやっていく。
最後に微調整する程度
③音色、エフェクトは、以前書籍+試行錯誤でセットしたものをほぼ固定で使いまわし。
音色はサンプルまたはテンプレどおりで自分では作らない。
有償でEDM向きのクオリティの高いものを使う。

それから前提条件として、"EDMっぽい音作り"に特化
してますので、
音楽的に違う方向 (生楽器、バンドサウンド、バラードものなど)の場合は全く参考にならないと思います。
むしろ間違いのもとなんで見ない方がいいかもwww


で、今日は①のテンプレートの話に特化します。

テンプレートとは、DAWのプロジェクトファイルで、音を入れていない空っぽのものなんですが、
マスタリング、各種音源のトラック、中間BUS、エフェクト設定
などの基本はもう出来上がっている状態のもの。
だいたい最新曲が作り終わったときにコピーして音の部分
(MIDIデータ、オーディオデータのイベント)や、オートメーションを消して作ります。
毎回新たな発見、工夫が加わるので。
結局は最後の曲の構成を次に使いまわしてるだけなんですが...
(消してしまった音色のトラックで、有用なものは、1つ前の曲から引っ張ってきます)

全部の説明はしきれないので、とくにMIXクオリティの向上に最も貢献した、
中間BUSの使い方と、周波数帯域のすみ分け
の話をします。
ボクがオリジナルで考えた手法の部分でもあるので。

テンプレートでは、各音色トラックと中間BUS、マスタートラックを
こういうルートでつないであります。

f:id:dekunobobenkay:20200809163158j:plain

このやり方でのメリットは、

A. 周波数のすみ分けを個々のトラックで調整する必要がない

・200Hz以下が鳴ってるのはベースとキックのみ。
とくにベースのうなりが気持ちよく聴こえます。
・15kHz以上が鳴っているのは高音系のドラムス
(ハイハット、シンバル、スネア)のみ
とくにハイハットのシャキシャキ音が気持ちよく聴こえます

これだけ周波数を削ると単音で聴いたときしょぼく聴こえてしまうので、初心者のときにはあまり削ってませんでした。
混ぜたときの聴こえ具合で調整しないとだめなんですね、コレが。
マスキング効果ってやつです。
知らない人はググってみてください。

マスキング効果のことをわかってる人も、このやり方にすれば、
毎回調整したり、調整ミスしたりがなくなり、わかりやすくなると
思います。


B. 中音、コーラス、リバーブなど、広がりを持たせたい音にのみ、MS処理をかけることができる。

・ボクは、Vocal、キック、ベース、ハイハット、スネア
なんかは、音像をハッキリさせたいんで、
MS処理で広げると気持ち悪いことこの上ないw
でも、シンセ、ピアノ、ギターや、EDMによく使うノイズ、
スイープ、Vocalのコーラス、それから各トラックのリバーブは、
MS処理で広げた方が圧倒的にカッコよく、音圧面でも楽です。
こういう風にBUSで分けることで選択的にMS処理をかけることが
できます。
メインVocal、キック、ベースがセンターでしまって聴こえます。

・とくにミソなのが、Vocal BUSと高音BUS。
各トラックのReverbのリターンを、元音と違えて、それぞれ
コーラスBUS、中音BUSにツッコんで、ReverbのみMS処理で広げます。
こうすることで、空間の広がりを感じさせつつ、音像がクッキリ
する、という一石二鳥が実現します。

ちなみに、ボクはWaves CenterというVSTエフェクトで一発でMS処理してます。

 

C: マキシマイザをBUSとマスターで分割してかけることで、自然に音圧が上がります。
トラック側で音圧のことは気にする必要がありません。

 

D: オケとVocalのVolume/ EQをセットでまとめていじれるので、最終バランス調整が楽

このBUS構造で音作りをすると、トラック側でその曲独特の事情での
調整をする以外、ほとんどテンプレートのままでいいので、MIXが極めて楽です。
アレンジに労力を割くことができます。


このやり方にもデメリットはあります。
リバープをセンド/リターンでかけるので、ミュートはBUS側でやらないと歯切れよく音をカットすることができません。
大抵、オケ全部とかVocal全部をミュートするので困ったことはありませんが。

最初にも書きましたが、これは

EDM以外に適用しない方がいいでしょう。
とくに生ドラムス系の場合、バスを低音と高音に分割してしまうと、
リズムに一体感がなくなってしまい、ダメでしょうね。


どうでしょう?
今回はかなり希少な情報を出してしまったつもりです。
お役に立てましたでしょうかw
本出せるレベルじゃね? (甘いかw)


ちなみに、最新曲であるこのカバーは、このテンプレートでMIXしてます。
www.nicovideo.jp

 

オリジナルの最新のコレも。

www.nicovideo.jp

 是非ぜひ聴いて見てください。

 

ちなみに、このテンプレートを使っていない時代のMIXだとこんな感じw

www.nicovideo.jp

MS処理かけてないんで、広がり、奥行きがありません
PANだけで広げてるんでバラバラ感ハンパないw
ドラムスの音がクッキリしてなくてプアな感じですね。
黒歴史です。

いずれアレンジ/MIXやり直したいと思ってます。

さて、次回は、リズム隊(ドラムス、ベース)の音作りについてです。
作りかけの新曲の音も交えて解説します。
お楽しみに。

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

#310 コードの最適化。ちょっと味付け。

制作の途中経過をアップしていく企画。
今日は、コードの最適化。

ボクはメロから作ってコードをあてる派。
先にコード決めるとなんかのパクリになっちゃいそうで...
コードあてる段階で、メロを補正することもあるけど、
とにかくメロを先にすることで自由度が増す気がする...
コード理論はあまり気にしないでw

でもコード当ててみると結局王道進行だったりする。
今回も聴いてわかる通りサビは王道進行だしwww

で、どうやって考えるかというと、
いつもこういうコード譜を作ってから打ち込み開始する。
曲の構造を組み上げて把握してからじゃないとワケわからなくなるし。

まず、もとのコードはコレ。

f:id:dekunobobenkay:20200807174409j:plain

だいたい昔作った曲の焼き直しだから、もともとのコード自体は
メモがあることが多いんで、それを転記。
でもだいたいダイアトニックコードで、工夫がないw
まぁ、ど素人だったよなw

で、今回見直したのがコレ。変えたところがの部分。

f:id:dekunobobenkay:20200807174357j:plain

あ、紙面上入んないんで sus4は"4"とだけ、sus2は"2"とだけ記述してます。

そして、前回のワンコーラスに適用してみた。こんな感じ。

soundcloud.com

どう?若干いい感じになったでしょう。

ポイントと書くと;

・今回の焼き直しでサビは転調して2度上げてる。
⇒ 元のアレンジだと、サビの入りが弱かったのが、解消した感じ。

ドミナントのメジャーをマイナーに部分転調して、サビ感出しました。
よく使う手。(Bメロ後半のB♭m、サビ最後のCm)

・サビの後半にsus4入れてます。これも定番ですね。

・さて、ボクの特徴的なのは、ドミナントの6thですね。
Aメロと間奏の最後にだけ使って余韻を持たせる形。
・もう一つは、Bメロとサビの中間でsus2を使ってます。
同じパターンの繰り返しの時に混ぜると雰囲気変わる感じが好き。

そのほか、ボクはEDM曲だとメジャーセブンスはあまり使わないですね。
なんか歯切れが悪くなる感じで...
バラードだとかファンクだとオサレ感出ていいんだろうけどw

まだカンペキじゃない感じ。アレンジしながら部分的に変えていくかも。
とくに、サビが終わって、転調から戻るところがうまくない感じ。
Augとかdim使った方がいいかも...

そのほか、いいアイディアあったら教えてください。
このあたりはまだ人に教えるレベルじゃない感じ。


っていう具合に、だいたいダイアトニックコードを適当にふって、
DAWにワンコーラス仮入力して、鳴らしながらコードの最適化をする、
というのがボクのやり方。
ボクの使ってるCubeseにはコードトラックの機能があるんで、
素人が試しながらやるのに便利。

今回はルートまで大きく変わったところはなかったけど、
変わる可能性もあるんで、ベースはコード最適化した後に入力する。

こんなもんです。
曲作りにトライ中の方のヒントになれば。

次回から音作りの話になりますが、まず、MIX全体の考え方の説明をします。

MIXノウハウ(Vocal MIXじゃなくて、曲づくり全体の方)をバーンと公開しちゃうよ!

書籍やWebによく書かれているコツもあるけど、ボク独自の工夫もあるよ!
お楽しみに。

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

#309 歌詞ブラッシュアップしました。タイトルも変更!

制作の途中経過をアップしていく企画。
今日は、歌詞をブラッシュアップして、
ワンコーラスGUMIちゃんに歌ってもらうところまで。

まず、歌詞はこんな感じで修正した。

 

f:id:dekunobobenkay:20200804182324j:plain

ちょっと解説します。

1A
ここはよくニュースに出る出勤のサラリーマンたちの列を
描写したものだけど、冒頭の歌詞に「死んだ」を使うのって
あまりに厨二な感じになってしまうんで、避けた。
一応、死んでなくて一点をぼーっと見つめてる感じは「凍った」
って言った方が合ってるかな、と。
それから、「群がる」って言葉は、意思をもって望んで集まる
行為を言うはずなんだけど、この場合、好き好んで列をなしてる
わけじゃないから「連なり」がいいかなと。
意思を持ってない感じが出て。

1B
「忘れていいよ」だと、メロのアクセントに合わなかったんで、
歌詞入力してから急遽修正。アクセントは大事。

1A'
「つながり望む」っていうと弱い感じ。
「バーチャルなんかだめだ、リアルでやれ」って強制してくる
老害を表現できてなかったんで、「リアルさ強いる」に修正。
ちょっと直接的すぎかな...もっといい表現があったら直すかも。
「すりよる」も弱く頼ってくるかんじなんで、妖怪みたいな
かんじで「とりつく」に変えてみた。

1S
「遠い」「広い」はそれぞれ「未来」と「世界」そのものに
包含された感覚なので、重複感、間延び感が出ている。
なんか希望的な意味を付加する言葉ということで、
「光る」「自由な」に置き換えた。
ちょっと定番すぎるけど、最初のサビの冒頭なんでわかりやすさを重視。

サビの後半は完全に置き換えた。
実は、この部分は32年前に付けた歌詞をそのまま使ってしまっただけど、
努力礼賛型でドロ臭すぎ。
ちょっとこだわりもあったんだけど、やっぱ昭和感丸出しだわw
ってことで、やっぱ令和風にしれっとマイペースな感じに変えたった。

とくにサビの最後「君の叫びが引いたカード」って言い回し、
すっごく気に入ったんで、タイトルにしちゃうことにした。
「未来へ」だとぼやけすぎるし、同一タイトルの曲ありすぎて埋もれそうなんで。

ちなみに、どういう意味か、っていうと、
「うぉーーっ」とかって奇声を上げながら悔しがりながら耐えてたら、
いいチャンスが巡って来たぞ、ってこと。
元の歌詞と言ってることは近いんだけど、昭和感はなくなったんじゃないかな
でも令和じゃなくて平成の感じかなwww

2番のサビは、元々1番と同じだったんだけど、同じ考え方でちょっと
バリエーションを持たせた内容にできた。
(長くなるんで解説は省略します)

どう?
50~60点の状態から80~90点くらいまで上げられたんじゃないかな。
いくつかまだ変えたいところはあるけど、最悪このままでもなんとか歌詞として成り立ちそう。

こんな感じで歌詞は何度もレビューしてブラッシュアップしてます。
元々作詞力ないんで、このくらいやらないとw


つーことで、まずワンコーラスをGUMIちゃんに歌ってもらいました。
まだ、キック、スネア、ハイハット+エレピのコード弾きが入ってるだけの仮だけど。

soundcloud.com

まあ、歌詞らしくなったんじゃないかな。

 

ところで、ツイッターでつぶやいたんだけど、いつも最初に歌詞入りでGUMIちゃんに歌ってもらった瞬間、泣いちゃうのよ。

 

 

 

 いや、ホント、2番の歌詞って、実はこの状況を表現しているのよね。
「これはボクの涙がくれたターン!」
この曲を形にできるチャンスが回って来たんだからやるっきゃねぇって....

がんばるぞー!

次回は、今週末にコードの最適化やります。
今の状態はとりあえずダイアトニック当ててるだけなんで、
もうちょっと味付け考えます。

お楽しみに!

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

 

#308 次のオリジナルの歌詞と30年前の音源公開

次のオリジナルは

途中経過と作り方を公開

しながら作っていきます。

この曲は、いつものとおり、

30年以上前に作って、どこにも採用されず、

眠っていたものをボカロで復活させる案件w

で、32年前 1988年に作成したデモ音源を公開します。

こんな感じ。

soundcloud.com

小室哲哉さんの影響をモロに受けていたころでwww
このころの作品としては結構しっかりアレンジできてました。

ボクの当時の作品の中でも自己評価上位の曲です。

そんなこの曲を、これから

EDMアレンジに仕立て直していきます。

 

で、メロはほぼ元のままで、歌詞は付け替えました。
(元の歌詞は黒歴史すぎるので非公開でw)
例によって、「歌詞レビューシート」で作りました。

コレ。

f:id:dekunobobenkay:20200801215734j:plain

歌詞レビューシートについては、Vocacon2015で講演した、
「作詞が苦手の人のための作詞講座」
で紹介してますので、こちらのビデオを参照してください。

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

 

で、歌詞の内容だけど...

うーん、とりあえず埋めた感。
まだまだ50~60点の出来だけど、

アレンジしながらブラッシュアップしていく。

 

で、今後の大雑把な予定はこんな感じ。

1) 仮入力開始
・プロジェクトファイル立ち上げ
(前の曲をコピーしていらないところをトル)
・テンポ、音域、曲構成、コード決め
・ワンコーラスリズム仮入力(キック/スネア/HH)
・ワンコーラス歌詞入力

2) ワンコーラスアレンジ仕上げ

3) フルコーラス仮展開(基本コピペ)

4) フルコーラス歌詞入力、V5に移植、調教、コーラス

5) フルコーラスアレンジ仕上げ

ここで並行して動画制作依頼と、Vocal収録依頼

6) MIX/マスタリングブラッシュアップ

7) VocalMIX

8) 総仕上げ


段階的に状況、やり方をここに書いていきます。
何度か途中経過上げたことあったけど、

今回はいつもより詳しく書いていきます。
お楽しみに!

10月には公開したいところ。
がんばりまーす!

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。

 

 

#307 ColoFusion第二弾 コネクトアップ!

ColoFusionコラボ第二弾 アップしました!
ClariSのアニソンをEDMアレンジしました。オリジナル動画付です。

 

コネクト(カバーアレンジ) ver.ColoFusion (みー太郎&こりん)

 

 

こりんさんがコーラスアレンジを、
みー太郎さんがイラストを担当。

メンバーでいっしょに作り上げてる感が出てきました。
最後のコーラスがアイドルグループみたいになってて圧巻です!

 

そしてそして!
そのボカロ版は、GUMIさんとミクさんのデュエット!
初めてミクさんをお迎えしました。

 

【GUMI/初音ミク】コネクト (カバーアレンジ)

 

 

元々この曲は、ストリングス+ピアノを中心としたアナログな曲だったんですが、
EDM風にアレンジしてみました。

アナログな曲ですが、172 bpmとめっちゃアップテンポ。
それから、サビの部分で転調していて、コードが結構複雑
初めはアレンジ難航してましたが、なんとか作り上げました。

最近のボクの曲で使ってる音色、リズム、ベースラインを適用してます。
だんだんと、ボクの曲の"色"が定まりつつあるかな。
とくに、間奏のベースの音は、今までで一番理想に近い音にできました。

 

次は自作オリジナル(未発表)をColoFusionスタイルで出します。
制作途中段階の音源や工夫点を公開していきますのでお楽しみに!

-----------------------------------------------------------------------------------
ご感想、アドバイスなどありましたら、TwitterFacebookページでコメントください。

 

Twitterボカロ垢: 点五P@ColoFusion a.k.a. 20.5世紀プロジェクト

Facebook Page: 20.5th Century Project

 

今まで投稿した曲:

ニコニコ動画 点五P@ColoFusion 投稿作品【GUMI】!

ニコニコ動画 Mixしてみた!by 点五P

YuoTube Channel

 

↓ランキングに参加してますのでおもしろかったらクリックしてください!


音楽(VOCALOID) ブログランキングへ

↑ボカロ関係のBlogリンクがありますんで、是非ごらんください。